フォートナイト

フォートナイト初心者がビクロイするためにやるべきことを徹底解説【コレで勝率アップ!】

2022年6月30日

フォートナイト初心者がビクロイするためにやるべきことを徹底解説【コレで勝率アップ!】
疑問
フォートナイトを始めたけど、すぐ敵に倒されちゃう。。。何から覚えたら良いの?
うりのすけ
フォートナイトは他のバトロワFPSゲームと違って建築や編集といった要素があり、何から覚えたらいいのか悩みますよね。

でも大丈夫です。まずは、フォートナイトというゲームの特徴を覚えてから簡単な建築を覚えていけばOKです。

本記事では、フォートナイト初心者が覚えるべきことを5ステップで解説し、フォートナイト初心者が陥りがちな何から覚えればいいの?という悩みを解決します。

私もフォートナイトを始めたばかりの頃は基本のエイム練習をすればいいのか、建築や編集の練習をすればいいのか悩みました。

初心者の方は建築技などを覚えなければと思いがちですが、フォートナイトというゲームの特徴と簡単な建築技を覚えるだけでもビクロイを取ることはできます

この記事を読めば、フォートナイトの基本がマスターでき、楽しいフォートナイトライフが過ごせるはずです。

フォートナイトの基本を覚えよう!

フォートナイトの基本を覚えよう!

まずはフォートナイトの基本から覚えましょう。

覚えておきたい内容は下記のとおり。

  • 3人称視点FPSゲーム
  • アイテム枠は回復も含めて5枠【武器2、回復3がオススメ】
  • 時間経過と共にバトルエリアが狭まっていく【早めに移動しよう】
  • 4つの建築ピースを使って、建築物を建てれる

それぞれ詳しく説明します。

3人称視点FPSゲーム【ライトハンドピークが強い】

ライトハンドピーク

フォートナイトは3人称視点のFPSゲームです。キャラを第3者の視点でみている状態が3人称視点ですね。

ちなみにAPEXやVALORANTは1人称視点です。

フォートナイトで上手く立ち回るためには、この3人称視点を生かした立ち回りが必要となります。

代表的なものでいうと、敵を遮蔽物の右側に置く「ライトハンドピーク」ですね。

敵を遮蔽物の右側に置くことで、自分からは敵が見えるけど敵からは見えないという状況を作り出せます。

アイテム枠は回復も含めて5枠【武器2、回復3がオススメ】

フォートナイトのアイテム枠は5枠です。

この5枠を武器、回復アイテム、移動アイテムなどに割り当て、敵と戦っていきます。

オススメの構成は武器を2枠、残りを3枠を回復にする構成です。移動アイテムを1枠入れてもいいですね。

いろんな武器を持ちたくなりがちですが、初心者のうちは特に武器チェンジをミスりがちです。

武器はショットガンとアサルトかサブマシンガンの2枠にして、残りは回復 or 移動枠にしましょう。

時間経過と共にバトルエリアが狭まっていく【早めに移動】

フォートナイトでは、時間の経過とともにストームによってバトルエリアが狭まっていきます。

ストーム内ではHPが減っていくので移動する必要があります。

初心者のうちは、アイテムを漁っている間にストームの飲まれて死んてしまったり、移動中に敵に出くわしてやられてしまったりすることが多いです。

早めに移動することで余裕をもって、敵を迎え討つ事ができます

4つの建築ピースを使って、建築物を建てれる【難しい建築は不要】

建築ピース

フォートナイト特有のゲーム要素として建築があります。

建築は壁、階段、床、屋根を使って、自分の好きな建築物を作り出すことができます。

慣れてくると崖を建築で登ったり、崖から降りるときも建築で落下ダメージを防いだりできるようになります。

建築って難しいと思いがちですが、初心者レベルなら複雑な建築は必要ありません。

敵との間に遮蔽物を立てるくらいの建築でも充分に戦えます

フォートナイト初心者が初めに覚えるべきこと

フォートナイト初心者が初めに覚えるべきこと

フォートナイト初心者が初めに覚えるべきことは下記のとおり。

  • 武器チェンジ【ショットガンとサブウエポンの切り替え】
  • 左壁右打ち【ライトハンドピーク】
  • 撃ったら壁(床)
  • やぐら(1BOX)

それそれ順番に解説していきます。

武器チェンジ【ショットガンとサブウエポンの切り替え】

初心者が初めに覚えるべき操作は武器チェンジです。

フォートナイトはショットガンが強いゲームです。ただ、ショットガンは一撃のダメージは大きいですが、2発目を撃つまでに時間がかかります。

そのため、ショットガンを撃ってからアサルトやサブマシンガンなどのサブウエポンに切り替えて撃ち合うのが基本となります。

そのため、まずはショットガン→サブウエポンへの武器チェンジを体に染み込ませましょう。

左壁右撃ち【ライトハンドピーク】

フォートナイトは3人称視点であるため、敵を遮蔽物を挟んで右側に置く「ライトハンドピーク」が強い立ち回りとなります。

左側に壁、右側に敵を置いて撃つので「左壁右撃ち」というと分かりやすいですね。

フィールドの遮蔽物を使ったり、自分で建築を立てて「左壁右撃ち」の状況を作り出しましょう

これを意識するだけで、勝率がガラッと変わるはずです。

撃ったら壁(床)

撃ったら壁はショットガンを撃った瞬間に壁を建築する動作のことで、フォートナイトでの撃ち合いの基本動作の一つです。

ショットガンは連発できないと言いましたが、その間を埋める方法が撃ったら壁です。

ショットガンを当てて、相手のHPが少しと分かればサブウエポンに切り替えて倒し切るで良いのですが、相手のHPが分からない場合は壁を建築して相手の反撃をガードしましょう。

相手の反撃をガードした後は、左壁右撃ちを使って壁の右側から出てショットガンを当てに行きましょう。

階段を立てて上から撃つ、編集ができる人は窓開け編集で撃つでも良いですね。

やぐら(1BOX)

やぐら

やぐら(1BOX)はフォートナイトで基本の建築技です。

よく家みたいな建物が建築されていませんか?あれが、やぐら(1BOX)です。

フォートナイトは、100人が同じフィールドで戦いあっており、いつどこから狙われるか分かりません。

特に危険なのは、敵を倒したあとですね。敵は銃声に集まってくるので、敵を倒した瞬間は一番狙われます。

敵を倒したら、やぐら(1BOX)を立ててアイテムを漁ったり、回復したりするように心がけましょう。

フォートナイト初心者がビクロイするために注意すべきこと

フォートナイト初心者がビクロイするために注意すべきこと

フォートナイト初心者がビクロイするために注意すべきことは下記のとおりです。

  • 固定で降りる場所を決める
  • 撃たれたら建築(壁)でガード
  • 安置外で戦闘をしない
  • 回復する時はやぐらを立てる
  • 漁夫の利を狙う(狙われたら逃げる)

それぞれ説明します。

固定で降りる場所を決める

初心者は初めは固定で降りる場所を決めた方が良いです

何度も同じ場所に降りると、落ちているアイテムや宝箱の場所を覚えてきます。建築物の特徴も覚えてくるので、段々と戦い慣れてきます。

固定で降りる場所を決めると初動に死ぬ確率がグッと減りますよ。

撃たれたら建築(壁)でガード

敵を倒してアイテムを漁っているとき、フィールドを移動しているとき、アサルトやサブマシンガンで撃たれることがよくあると思います。

そんなときはスグに建築でガードしましょう。撃たれた方向が分からなくても焦る必要はありません。

とりあえず全周壁で囲ってしまえばいいです。続けて撃ってきたら壁がガードしてくれて方向がわかります。

その後に落ち着いて敵の位置を探し、こちらもアサルトやサブマシンガンで応戦しましょう。

安置外で戦闘をしない

フォートナイトでは、安置外(ストームの中)で戦闘をしてはいけません

安置外で戦闘をすると、頑張って敵を倒してもストームダメージで死んでしまったり、安置の敵に撃たれて死んだりと結局は生き残れません。

初心者のうちは特にストーム収縮前に早めに移動、安置外で敵に出会ったらスグに逃げるを徹底すると勝率が上がってくるでしょう。

回復する時はやぐらを立てる

1BOXで回復

回復するときは必ずやぐらを立てましょう

回復するということはHPが削れていたり、シールドがないということですよね。

ということは、敵に数発当てられると死んでしまうということです。

建築すると敵に場所がバレると思いがちですが、無防備でバレるより建築に囲まれている状態でバレるのでは敵の攻撃をガードできる分、建築を立てていた方が良いです。

回復をするときはやぐらを立てる。これは徹底しましょう。

漁夫の利を狙う(狙われたら逃げる)

フォートナイトでは漁夫が敵を倒すのに最も有効な手段です。漁夫とは敵を倒した瞬間の敵を狙うことですね。

相手はHP or シールドが削れている+油断しているので一方的に攻める事ができます

逆に敵を倒した瞬間は気をつけましょう。常に誰かに狙われているという意識が必要です。

また、戦闘中に別の敵に撃たれたり、近づいてきたときはタイミングを見て逃げましょう。

三つ巴の状態は危険なので積極的にその場を離れ、決着がついた瞬間に狙いにいくのが勝率を上げるポイントです。

フォートナイト初心者がコレだけはやっておきたい設定

フォートナイト初心者がコレだけはやっておきたい設定

フォートナイトにはいろんな設定がありますが、コレだけはやっておいたほうが良いという設定にしぼって紹介します。

  • サウンドエフェクトの視覚化
  • 優先武器スロット
  • タップで開けるインタラクト
  • ダッシュやよじ登りのボタン設定

キー配置やボタン配置の設定、感度の設定などもありますが、初めのうちはよく分からないと思うのでやっていくうちに気になり始めたら考えれば良いです。

それぞれ詳しく説明します。

サウンドエフェクトの視覚化

まず第一に設定しておきたい設定がサウンドエフェクトの視覚化です。

フォートナイトでは、銃声や敵の足音で敵がどの方向にいるのか、近いのか遠いのかを判断します。

そのため、フォートナイトで戦闘する時は音の聞き分けが重要な要素となります。

ただ、初心者はこの聞き分けが難しいです。私も未だに敵がどこにいるのかわからなくなるときがあります。

サウンドエフェクトの視覚化は、敵の足音や銃声を画面上に表示させてくれるので、聞き分けの難しい初心者でも敵の位置が分かりやすくなります。

普通は聞こえない敵が回復している音も表示してくれるため、プロも使用している必須の設定ですので必ずONにしましょう。

設定方法

  1. フォートナイトの設定画面に行く
  2. 画面上部タブの「オーディオ」を選択
  3. サウンドエフェクトの視覚化をONにする

優先武器スロット

優先武器スロットは指定の武器を取ったときに、アイテム枠の指定の場所に自動で並び替えしてくれる設定です。

例えば、ショットガンは一番左の枠と設定しておくと、ショットガンを拾った時に自動で一番左に並び替えてくれます。

特に初動の武器取り合戦で武器を並び替えている余裕なんてありませんよね。優先武器スロットを設定しておくと並び替えの手間なく、スグに戦えるようになります。

設定方法

  1. フォートナイトの設定画面に行く
  2. 画面上部タブの「ゲーム」を選択
  3. 「優先アイテムスロット」を選択
  4. 「優先アイテムスロット」をONにする
  5. お好みで武器やアイテムの位置を決める

タップで開ける/インタラクト

タップで開ける/インタラクトをONにすると、宝箱や弾薬箱を開けるときに長押ししていなくても開けてくれるようになります。

初期設定では、宝箱や弾薬箱はずっと長押ししていないとあけることができません。途中で話してしまうと、また初めからやり直しです。

長押ししっぱなしって結構ストレスなので、絶対ONにしたほうが良いです。

設定方法

  1. フォートナイトの設定画面に行く
  2. 画面上部タブの「ゲーム」を選択
  3. 「タップで開ける/インタラクト」をONにする

ダッシュやよじ登りのボタン設定

ダッシュ機能とよじ登り機能はチャプター3・シーズン2から追加された機能ですが、今ではなくてはならない機能です。

初期設定ではダッシュの割り当てがされていません。また、よじ登りも操作方法が2種類ありますので、使ってみて使いやすい方の設定にしておきましょう。

よじ登りの設定方法

  1. フォートナイトの設定画面に行く
  2. 画面上部タブの「ゲーム」を選択
  3. よじ登り実行を「前に移動を長押し」、「ジャンプ長押し」のどちらかに設定

ダッシュの設定方法

  1. フォートナイトの設定画面に行く
  2. 画面上部タブの「キーボード操作」を選択
  3. 「ダッシュ」にお好みのキーを割り当てる(コントローラーの場合、コントローラーボタン配置から設定)

フォートナイト初心者の練習にオススメのモード

フォートナイト初心者の練習にオススメのモード

フォートナイト初心者の練習にオススメのモードは下記のとおり。

  • クリエイティブ【目的に応じた練習ができる】
  • バトルラボ【バトルフィールドで基本操作を練習できる】
  • チームランブル【エイム練習にオススメ】

それぞれのモードの特徴を解説します。

クリエイティブ【目的に応じた練習ができる】

クリエイティブでは全世界のクリエイターが制作したフォートナイトのMAPで遊べます。

アスレチックやかくれんぼなどゲーム性のあるMAPから建築、編集、エイム練習(敵に弾を当てる練習)、1vs1MAPなどフォートナイトの練習に特化したMAPまでMAPの種類はさまざまです。

フォートナイトの基本操作を覚えるならクリエイティブが一番効率が良いですね。

オススメのMAPは下記のMAPです。

オススメ練習MAP

むーんばななの宿題練習場  MAPコード:1677-0385-9718

基本の武器や回復アイテムがセットされており、今のシーズンで使える武器が全部取り揃えられているので、他の武器の練習もOKです。

動かない敵もいるので、このMAPでまずは武器の切り替えや撃ったら壁など基本の操作を覚えましょう。

なれてきたら、編集MAPや1vs1のMAPにチャレンジしてみましょう。

バトルラボ【フィールドで基本操作を練習】

基本操作も覚えて簡単な建築ができるようになったら、バトルラボもおすすめの練習場です。

バトルラボはバトルロワイヤルと同じMAPを自由に動き回れます

「エネミーボットグレネード」というアイテムを使うと、コンピューターの動く敵が出てくるので、バトロワと同じMAPで敵と戦う練習ができます。

バトルラボでは、もし死んでも復活してもう一度練習できるので効率よく練習できます。

バトルラボで練習する時は、設定で倒されるとアイテムドロップをオフにしておきましょう。

的に倒されても武器がリセットされなくなるので、アイテムを集め直す手間が省けます。

チームランブル【エイム練習にオススメ】

チームランブルはバトロワと同じフィールドで50vs50で2つのチームに分かれ、チームのキル数を競うモードです。

敵に倒されても何回でも復活できるので、エイムや建築・編集など自由に練習ができます

敵の数が減らないということは、複数の敵に囲まれてタコ殴りにされることもあります。そのため、ある程度操作に慣れてからチャレンジするのをオススメします。

敵の数は減らない、死んでも復活するので実戦的なエイム練習と思って練習すると良いですね。

フォートナイト初心者が揃えておきたいゲーミングデバイス【選び方も】

フォートナイト初心者が揃えておきたいゲーミングデバイス【選び方も】

フォートナイト初心者が揃えておきたいゲーミングデバイスと選び方について解説します。

下記の5つが必須となるデバイスです。

  • キーボード・マウス or コントローラー
  • ヘッドホン or イヤホン
  • ゲーミングモニター【PS5、XBOX、PC】

キーボード・マウスかコントローラーかどちらがいいのかは初心者の方は特に迷うかと思いますが、初心者におすすめしたいのはキーボード・マウスです

フォートナイトは通常のFPSゲームと違い建築があるので操作が複雑です。コントローラーだとシンプルにボタンが足りないんですよね。また、視点操作も初心者には難しいです。

なのでとっつきやすいのはキーボード・マウスだと思います。

詳しくは下記の記事でも解説しているので、こちらも読んでみてください。

【フォートナイト】SwitchからPCキーマウに移行するメリット、デメリットを解説【エイム、編集がラク】

それでは、それぞれのデバイスについて説明していきます。

キーボード【反応速度で選ぶ】

フォートナイトのキーボードで最も重要なポイントは、反応速度です

キーボードによってキーを押してから反応するまでの深さが違い、それを「アクチュエーションポイント」といいます。

キースイッチのタイプにより変わってきて、一番速いのが銀軸と言われるキースイッチです。

光学式も銀軸と同じくらい反応が早く、耐久性も高いのですが値段が非常に高いです。

あとは、キースイッチによってタイピング音やクリック感が違うので、押し心地で選んでも良いかと思います。タイピングしていて気持ちいいというのも重要ですよね。

各キースイッチの特徴は下記のとおりです。

各キースイッチの特徴

銀軸:キーの反応速度が最も速い

青軸:キーを押したときのクリック感が良い。ただし、タイピング音がうるさい

赤軸:キーを押したときのクリック感がなく、タイピング音が静か

光学式:耐久性が高く、反応速度が速い。

家族持ちのお父さんにおすすめのモデルが「huntsman mini リニアオプティカルスイッチ」です。

何がいいかというと、とにかくタイピング音が静かです。

キーボードのタイピング音ってうるさいんですよ。フォートナイトのような忙しいゲームで遊んでいると特に。

テンキーなど無駄なキーを省いたコンパクトなモデルなので、マウスを振り回すスペースが取れるところもオススメポイントです。

ただし、普通のキーボードにある便利なキーが全てないので、仕事などで使おうと思うと使いにくいので注意しましょう。

私も使っている「havit」のキーボードも、コンパクトながらテンキーも付いているので、ゲームと普段使いの併用にはオススメのキーボードです。カラフルな配色もお気に入りポイントです。

値段もキーボードとしてはお手頃価格ですね。ただし、「huntsman mini」と比べるとタイピング音はうるさいので注意しましょう。

Havit 白い 89キー ゲーミングキーボード 赤軸 メカニカル キーボード 有線 PBTキーキャップ US Layout KB487L

下記の記事でもオススメのキーボードを紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

フォートナイトに最適なキーボードの選び方とオススメ5選【2022年最新】

マウス【軽さとフィット感が重要】

マウスを選ぶときのポイントは、軽さとフィット感です

FPSゲームは瞬時に敵にエイムを合わせなければいけないので、マウスの軽さは重要です。

特にフォートナイトは建築や編集があるので、他のFPSゲームよりもマウスを振ることが多いゲームです。

フィット感は慣れの部分もありますし、初めは良く分からないと思います。まずは、スタンダードなモデルを選ぶか、触ってみて好みで選べば良いです。

オススメはLogicoolの「G403h」です。値段も手頃ですし、性能面でも高級マウスに劣らないレベルです。

プロゲーマーも一度は使ったことがあるというくらい、ゲーマーの中ではスタンダードなマウスです。

【あす楽】Logicool G ゲーミングマウス 有線 G403h HEROセンサー エルゴノミクスLIGHTSYNC RGB 6個プログラムボタン 国内正規品【送料無料】

お金に余裕のある方は、「G703h」をオススメします。 「G403h」と同じ形でワイヤレスのモデルとなります。

フォートナイトなどのFPSゲームはマウスを振り回すので、どうしてもケーブルが邪魔になるんですよね。

私は「G403h」を使っているのですが、ケーブルがうっとうしいので「G703h」に買い替えたいです。

ゲーミングマウス ロジクール Logicool PCゲーム ワイヤレス G703h HERO LIGHTSPEED ワイヤレス充電 無線 エルゴノミクス POWERPLAY ブラック

下記の記事でもオススメのマウスを紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

フォートナイトに最適なマウスの選び方とオススメ5選【2022年最新】

ゲーミングマウスパッド【キーマウプレイなら必須】

キーマウでプレイするなら、ゲーミングマウスパッドは必須です

普通のマウスパッドと何が違うかというと、マウスの滑りが全然違います。

有名なメーカーだとLogicoolのものがオススメですね。

ゲーミングデバイスメーカーとしては最大手のメーカーなので間違いないです。

特に高額なものはいらないので、ゲーミングデバイスメーカーのマウスパッドを選びましょう。

Logicoolで一番スタンダードなモデルですね。私も使っていますが、このくらいで十分です。

ロジクール|Logicool ゲーミングマウスパッド Gシリーズ ブラック G240t[G240T]

お金に余裕があれば、こちらもオススメです。マウスパッドがでかいとデスクに統一感がでるので単純にカッコいいです。今のマウスパッドがダメになったら買いたいです。

ポイント最大25倍!!ロジクール G ゲーミングマウスパッド G840 超大型 400mm x 900mm XLサイズ マウスパッド 3mm 国内正規品 送料無料 【SK16602】

コントローラー【背面ボタンが必須】

コントローラーは絶対に背面ボタンがついているものをオススメします

フォートナイトは建築、編集があるので、普通のFPSゲームよりも操作が複雑です。なので、ボタンの数が足りないんですよね。

あと、スティックが壊れやすかったり、精度が悪かったりするので、安い中華製のコントローラーもオススメできません。

とは言っても、背面ボタンがあるコントローラーって高いんですよね。

中華製の中でも評判の良い、背面ボタン付きでスティックの精度も問題ないモデルが「Gamesir T4PRO」です。私も使っていましたが、ワイヤレスにも対応していてスゴく使いやすかったです。

キーマウに移行した今では、子どもが愛用しています。

GameSir T4Pro ワイヤレス コントローラー Switch/Windows/Android/iOS対応 T4 Pro

ヘッドホン or イヤホン【どちらでもOK】

フォートナイトは音が重要なゲームです。なので、ヘッドホンやイヤホンはフォートナイトには必須のデバイスとなります。

ヘッドホンにするかイヤホンにするか悩むと思いますが、個人的にはイヤホンで充分だと思います

ヘッドホンのほうが細かい音が聞きやすいのは事実ですが、私のような30代おっさんのエンジョイプレイヤーにはイヤホンレベルで充分です。大会出場を目指すような方はヘッドホンを買いましょう。

イヤホンのメリットは手軽なことです。最近のヘッドホンは軽いとはいえ、イヤホンと比べると重いし、長時間つけていると耳が痛くなります。

ワイヤレスイヤホンにすると更に快適になりますよ。ちょっと席を離れたいときも、そのまま行けますし、プレイ中もコードが気にならないのでプレイに集中できます。

お手頃価格で性能の良いイヤホンが「TrueAir 2( SOUNDPEATS)」です。

こちらはAirPodsと同じオープンエアータイプのイヤホンで片側ずつでも接続ができるので、周りの音を聞きたいときは片側だけでも使えます。

個人的にはカナル型は耳が痛くなるのでオープンエアータイプが好きですね。周りの音も多少聞こえますし。

15%OFFクーポンあり♪8/11 1:59〆「VGP 2021金賞」「ECコスパ大賞」 SOUNDPEATS TrueAir2 ワイヤレスイヤホン QCC3040チップセット搭載 Bluetooth 5.2 両耳/片耳対応 4色あり TWS Mirroring対応 aptX 4-mic cVc通話ノイズキャンセリンク 低遅延 インナーイヤー型(ホワイト)

ゲーミングモニター【PS5、XBOX、PC】

PC、PS5、XBOXで遊んでいる方は、高FPS対応のゲーミングモニターを使うと、敵の動きがよく見えるようになります

テレビやノートパソコンのモニターでも、エンジョイプレイなら全然楽しく遊べるので無理に買う必要はないです。

ただ、大会に出たいとかプロゲーマーになりたいとかなら、ゲーミングモニターは必須のデバイスです。

お手頃な価格帯だと、FPSが144Hz対応で24インチのモニターがおすすめです。

PCの方は240Hzのモニターもありますが、高性能のPCが必要でモニターの値段も高いです。

モニターサイズはあまりでかいと逆に見づらくなるので24インチくらいがちょうどいいです。

オススメのモデルは「BenQ ZOWIE XL2411K」です。

モニターの老舗「BenQ」のモデルで、値段も3万円程度なのでお手頃価格ですね。

BenQ|ベンキュー ゲーミングモニター ZOWIE esports XL2411K [24型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]

もう一つは「IODATA EX-LDGC242HTB」です。

こちらはPCデバイスでは有名なIODATAのモデルです。24,000円とBenQの製品より安く性能面でも遜色ないので、こちらもオススメです。

I-O DATA ゲーミングモニター 23.6インチ GigaCrysta PS5 FPS向き HDR 0.6ms TN HDMI×3 DP×1 高さ調整 回転 EX-LDGC242HTB あす楽

目指せビクロイ!フォートナイトを楽しもう!

目指せビクロイ!フォートナイトを楽しもう!

フォートナイトでビクロイを取るには、基本操作を覚えるだけでなく立ち回りを覚えることが重要です

ストームに飲まれて死なないように早めに移動、敵にいきなり撃たれないように周りを索敵、敵と戦闘するときは撃ったら壁やライトハンドピークを使って被弾しないように敵を倒す、漁夫に狙われたらスグに逃げるなど基本の立ち回りを覚えましょう。

基本操作を覚えるには練習あるのみです。クリエイティブで操作を覚えて、バトロワモードにどんどん挑みましょう。

初めはやられてばかりかもしれませんが、慣れてくれば敵を倒せるようになってきます。

そうすればどんどんフォートナイトが楽しくなってくるはずです。たまには、家族や友達とデュオやトリオで遊ぶのも良いですね。

フォートナイトをやるなら、やっぱりビクロイしたいものです。ぜひビクロイを目指してフォートナイトを楽しんでください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うりのすけ

フォートナイトが大好きでフォトナ歴1年半の3児の父です。 フォートナイト初心者の方がフォートナイトを楽しめるように初心者向けの情報を発信しています。 子どもに勧められて始めたフォートナイトですが、こどもに負けないぐらいハマってしまいました。 毎日、子どもたちが寝静まった夜中、練習に励んでます。

-フォートナイト
-, , , ,

© 2024 副LoG:FukuLoG